1月29日(月)大津友の家
この日は”災害への備えを考えてみよう”というテーマでおこないました。まずはいつもの子育てトークから「子供の活動」ということで、おとなが手をかけ過ぎて子どもの活動力を抑えてしまってない?といったことが話されました。
♦実習:断水、停電、ガスが止まった…といったことを想定して、調理をしてみました。
・カセットコンロで鍋をつかってご飯を炊く
・備蓄食品を利用する
・保温調理でガスを節約
・ポリ袋調理で水を節約
・食器を汚さないようにラップを活用
などを炊き込みご飯と煮物をつくって練習しました。
♦非常持ち出し袋の中身は?
能登半島地震でいろいろ考えることがあったと思います。友の会の人の用意した非常持ち出し袋を開けてみながら皆で話しました。子どものことを考えるとすごい荷物になってしまった…といった話もありました。でもそうやっていろいろ考えてみることが大切なのだと思います。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=1920x400:format=png/path/s67095b36c8d70704/image/ieac20d2e5a7d8c9f/version/1707019842/image.png)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=400x1920:format=jpg:rotate=90/path/s67095b36c8d70704/image/ib2020d6ab34db610/version/1707019842/image.jpg)