実習したのは、 きなこマフィン ピザ パン グラタン 抹茶クッキー の5品。 だまにならず、扱いやすいのが特長です。 レシピは下のファイルをダウンロードしてください。
ザルツシュテンゲルを焼きました。 パンの勉強会は会員でない方でも参加していただけます。
ブリオッシュです。
実家の庭で採れたサクランボのジャムとクリームチーズでいただきました。
2023/05/14
パンを焼いてみたいけど、道具や材料をそろえるのが大変そう。一人で作るのは自信がないなあ。大津友の会では月1回のペースで勉強会をしています。作るパンはベーシックなものばかりです。費用は参加費300円と材料費と試食代実費です。自分で焼いたパンは持ち帰ります。
2023/05/03
4月17日(月)
5組(子ども2人)があつまりました。
◎この日の実習は、見た目もかわいいポップオーバー(シュー生地のようなパン)。皆さん朝からやる気満々。オーブンの中でモコモコ膨らんでいく生地を覗き見し、わくわくしながらの実習でした。
3月25日(土)10時~12時30分 大津友の家 春休みに合わせて、日ごろ幼稚園や学校に通っている子やお父さんたちにも来ていただいて、大ホールをいっぱいにつかって工作したり、あそんだりする日にしようと企画しました。...
2月20日(月)10時~12時30分 大津友の家 ♦子育てフリートーク テーマ:「子どものなだめ方」 ♦調理実習 《まとめてつくって展開料理》 五目の具・炊き込みご飯やばら寿司、卵焼きなどいろいろ使えます。 ↳ 炊き込みご飯とトーフミールの炒り煮をつくりました。 《おいしい出汁をとりましょう》 昆布とかつお節の一番だし → かき玉汁
9月23日(金・祝)10:00~12:30 大津友の家 ♦子育てフリートーク 「子供と規律」~「おさなごを発見せよ」から~ ♦調理実習:ピザ...
7月18日(月祝) 10:00〜12:30 大津友の家 ◆子育てフリートーク ~おさなごを発見せよ~「子供を愉快ならしむること」 ◆調理実習 ・小松菜の蒸しケーキ・にんじんジャムのロールサンド